YouTube

YouTubeの収益化条件をクリアするまでにやったこと

こんにちは、moco(@moco_products)です。

今回は、YouTubeの収益化条件をクリアするまでにやっていたことをお話します。

この記事がオススメな人
  • YouTubeの収益化条件を知りたい人
  • YouTubeの収益化条件をクリアするまでにやったほうが良いことを知りたい人

YouTubeを収益化!収益を得る5つの柱とは

YouTubeのパートナープログラムに参加していると、大きく5つの方法で収益を得ることができます。

  1. 広告収益
  2. Super Chat と Super Stickers
  3. チャンネルメンバーシップ
  4. YouTube Premium
  5. グッズ紹介

広告収益

言わずとしれた「広告収益」。
主に、動画を見る前、中間、終了時に広告が配信され、視聴者がその広告を閲覧することで、クリエイターに収益が入る仕組みです。
動画内で再生される動画広告だけでなく、バナー広告やテキスト広告などもあります。

Super Chat と Super Stickers

「Super Chat」 と 「Super Stickers」は投げ銭です。
ライブ配信中に視聴者がお金を支払うことによって、クリエイターに収益が入る仕組みです。
もちろん、投げ銭をした視聴者は、ライブ配信のチャットの中で目立つことができ、クリエイターに覚えてもらいやすくなります。

しかし、この方法は、クリエイターを応援する視聴者がいないと成り立たない仕組みです。

チャンネルメンバーシップ

チャンネルメンバーシップは、視聴者が月額料金を支払うことで、チャンネルの有料メンバーとなり、バッジや絵文字、その他のアイテムなど、メンバー限定の特典を得られる仕組みです。

こちらも、クリエイターを応援する視聴者がいることで成り立つ仕組みです。

YouTube Premium

YouTube Premiumは、YouTube Premiumを定期購入している視聴者が動画を閲覧した場合に生じる収益です。
YouTubeのコミュニティガイドラインに遵守している投稿した全ての動画で、YouTube Premiumの収益の対象になります。

グッズ紹介

YouTube内のグッズ紹介機能を利用して、公式ブランドグッズを紹介できる仕組みです。
グッズを12個まで販売できます。
現在日本で使用できるグッズ販売プラットフォームは、SUZURIのみです。

YouTubeの収益化条件

YouTubeの収益化条件は以下の4つです。

  1. 18歳以上である(または、AdSense経由での支払いに対応可能な18歳以上の法的保護者がいる)
  2. 広告掲載に適したコンテンツガイドラインに準拠している
  3. チャンネル登録者数1000人以上
  4. 過去12ヶ月間の公開動画の総再生時間が4,000時間以上

収益を得る5つの柱の中で、まず目指したいのは「広告収入」と「YouTube Premium」です。
他の収益化方法は、正直ハードルが高いですが、チャンネルを伸ばしていく中で、地道にファンを獲得していきましょう。

また、グッズ販売は、上記4つの収益化条件よりも、もう一段ハードルが高く、チャンネル登録者数1万人以上という条件が追加されています。

運営しているYouTubeチャンネル

うさぎが好きで、飼った時からの成長記録をつけていこうと思い、その頃一世風靡していたYouTubeに動画配信しようと決めました。

YouTubeを始めて約4年経ちます。
仕事が忙しくて更新がおろそかになったときもありましたが、今となっては、毎日の仕草などを切り取って配信することが、毎日の楽しみです。

YouTubeに使っている機材やツール

まずは、私がYouTubeに使用している機材やツールをご紹介します。
高い機材やツールは必要ありません。
ずっとこの機材やツールを使って、チャンネル登録者数や時間の条件をクリアしました。

iPhone 標準カメラ

実写撮影系の動画配信なら、お手持ちのiPhone/Androidの標準カメラで十分です。
現在のスマホのカメラはかなり良い画質で撮れるので、難しい設定をする必要もなく、誰でも簡単に動画撮影を始められます。

あえて1つ挙げるのであれば、動画配信をしてみたくて、もし古いスマホを使っているのであれば、ぜひ最新機種に取り替えてください。
iPhone6SからiPhone8、iPhone8からiPhone11 Pro MAXと、スマホを渡り歩いて来ましたが、カメラの性能は格段に上がっています。

これからも動画配信をしていくのだから、と、iPhone11 Pro MAXを買った時はかなり奮発しました。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥44,946
(2024/12/07 08:20:02時点 Amazon調べ-詳細)

現在は、容量とクオリティアップの関係から、デジタル一眼レフカメラに変更するか迷っていますが、1,000人を超えるまでは、スマホで十分だと思います。

VLLO 有料版(アプリ)

動画編集にはVLLOというアプリを使用しています。
もちろん無料でも使えますが、有料の素材の豊富さから有料版にしました。
モザイク処理が使えるようになるだけでも、有料版にしてよかったと思います。

私が当時VLLOを有料版にしたときは、1,200円程度の買い切りでしたが、現在は様々な料金プランが有るようです。

月額プラン 450円
年額プラン 880円
無制限プラン 2820円(2020年12月)

機能が増えている分、どんどん値段が上がっていますね。
今後も値段が上がっていくことを考えると、月額プランや年額プランで使用するよりも、無制限プランがおすすめです。

VLLO ブロ - 簡単に動画編集できるVLOGアプリ

VLLO ブロ – 簡単に動画編集できるVLOGアプリ

vimosoft無料posted withアプリーチ

三脚

スマホを固定する三脚を使っています。
小さなものだと、100円ショップにも売られています。

スマホで使用する場合は、スマホ対応のものを使うようにしてくださいね。

YouTubeの収益化までにやって効果があったこと

私が持っているチャンネルは、ペットジャンルですが、私が行ったことはどんなジャンルでも一定程度の成果が出るはずです。

※大きな声では言えませんが、YouTubeのコンサルタントを少々行っていたため、他のチャンネルでも実証済みの内容です。(個人的には当たり前の情報ばかりですが)

  • ジャンルを絞る
  • アイコンやチャンネルアート、概要などは最初のうちから設定しておく
  • 動画はできるだけ頻度よくアップする
  • サムネイルとタイトルにこだわる
  • 動画に声を入れる/人を出す
  • ジャンル内の関連キーワードと流行っている動画と自分の動画を比較し分析
  • 時事的に流行っている内容を定期的に入れる
  • 専用のSNSを用意した
  • チャンネルを紹介してもらった

ジャンルを絞る

ジャンル選びは、とても重要です。
1つのチャンネル内で複数のジャンルを扱ってしまうと、ターゲットとなる視聴者が戸惑ってしまい、せっかく良い動画を出しているはずなのに、チャンネル登録してくれない…なんてことに。

  1. 興味のあるジャンルを洗い出し
  2. 中でも再生数や登録者の多いジャンル。もしくは、最も楽しいと思えるジャンルにする
  3. そのジャンルで、他のクリエイターにはないオリジナリティを出せる

私は「うさぎの成長記録」で最初始めましたが、オリジナリティがないことに気づいてから、少し方向性を変えました。

  • うさぎが主役だけど、ちょっとだけ飼い主も出てみよう
  • うさぎの飼い方系の動画って少ないから、分かる範囲で出してみよう

このような形で、少しずつオリジナリティを出すようにしています。

やはり飼い方系の動画は、数年前に撮った動画なのに、ずっと一定の再生数がありますし、なんとなく飼い主が出ている動画も再生数は好調のようです。

ただ、動画は、一回アップしてしまうと、ブログのように書き換えることができないので、「あの時こんなふうに言っていたけど、数年経ってみたらこうだった」とか、「もっと詳しく話ができるようになった」ものは、刷新しなければいけません。
その手間と、視聴者の既視感はどうしても避けられないので、マンネリにならないような工夫が必要になります(ただ今絶賛マンネリ中…脱出したい)

アイコンやチャンネルアート、概要などは最初のうちから設定しておく

下記の6つは、最初からしっかり設定しておきましょう。

  1. 分かりやすいチャンネル名
  2. アイコン
  3. チャンネルアート
  4. 概要
  5. 再生リスト
  6. ホーム画面の並び順

分かりやすいチャンネル名

チャンネル名は、そのチャンネルの顔です。
分かりやすいチャンネル名をつければ、どんな動画を配信しているか一発で視聴者に伝わります。

私は最初から「うさぎのラブくん」でした。
チャンネル名からしてうさぎのことを配信している、名前はラブというのか、男の子なのか、という3つが同時に伝わる良いチャンネル名だと、いまだに思います。

チャンネル名は、シンプル・イズ・ベスト。
ひねり過ぎず、分かりやすいチャンネル名をつけましょう。

ちなみに、2羽目を飼うことができたら、チャンネル名も変更するかもしれません。
その時は「うさぎの夫婦 ラブ&ピース」にします。(名前はもう決めてある)

アイコン

アイコンも顔です。
タイトルの横に丸くアイコンがあります。

アイコンは、YouTubeをやるなら必ず設定しましょう。
写真でもイラストでも文字でも構いません。
文字の場合は、ホームに並んでいる時に読める程度の文字サイズになっているかを確認しましょう。
初期設定のままでは、チャンネル登録者は増えません。

チャンネルアート

チャンネルアートも興味を持って、チャンネルに来てくれた視聴者のために作成しておきましょう。
こちらもアイコンと同様に、写真でもイラストでも文字でも構いません。

ただ、このチャンネルを象徴するような内容にするのが好ましいです。

私は、アイコンとチャンネルアートは、友人のイラストレーターに頼んで、作ってもらいました。

おかげで素敵なチャンネルになっているんじゃないかと思います。
(実はチャンネルアートの色味は、私の好きな色を反映してもらっています)

概要

概要では、自分のチャンネルがどんな情報を発信しているか、プロフィールなどを掲載しました。
合わせて、SNSのリンクなども入れています。

再生リスト

再生リストは、動画のカテゴリーごとに作成しましょう。

この後のホーム画面の並び順にも影響してきますので、しっかりカテゴリーわけしておくと、視聴者が見たいリストにたどり着くことができます。

ホーム画面の並び順

ホーム画面の並び順は、興味をもってわざわざチャンネルに来てくれた視聴者に対して、このチャンネルでは、こんな情報を発信している、と見せるものです。

チャンネル登録ボタンを押すところまであと一歩、という状態の視聴者にはどんな情報を見せたらいいか、よく考えて並び順を決めましょう。

動画はできるだけ頻度よくアップする

動画は、毎日更新することに越したことはありません。

それが難しいこともあると思うので、できるだけ間を開けずに、できれば最低でも週に1本はコンスタントに挙げるようにしましょう。

まずは初めの一本からです。
先程も書きましたが、機材にこだわる必要はありません。
収益化した今でも、スマホで撮影し編集し、投稿しています。

動画の画質などで勝負する動画でない限り、動画が手ブレしていないこと、音声が聞き取りやすいこと、動画があまりにも暗くないことを意識するだけで十分かと思います。

サムネイルとタイトルにこだわる

サムネイルとタイトルは、とても重要です。
サムネイルをこだわった動画は、総じて再生数が高いです。
これは、如実に視聴者の興味を引いているということでもあります。

サムネイルを全て似たようなものにしている人は、今すぐすべてオリジナルの画像を作成し、サムネイルを変更してください。

次にタイトルです。
サムネイルの次に重要なタイトルは、視聴者がクリックしたくなるだけでなく、キーワードにしっかりヒットするものでなくてはいけません。
YouTubeの検索だけでなく、Googleの検索でも活用されているのがタイトル文なので、しっかりSEO対策をしておきましょう。
(こう言うと、なぜかキーワードだけを並べる人がいますが、「人が見て分かりやすい文章で、且つキーワードも入っている」ということを指します)

動画に声を入れる/人を出す

動画に声を入れたり、多少人を出したりすると、再生維持率がグンと伸びます。

通常でも、短い動画なので40%程度ですが、声を入れたり人が入っている動画は50%を超えることがほとんどです。

そのため、どんなジャンルでも、声を入れる/人を出すというのは効果のある手法と言えます。
最初の頃は、カメラが回るとまったく話せなかった私ですが、慣れると話せるようになるものです。(台本があってもカミカミだった)

慣れないうちは、台本をそのまま読むことでもまったく問題ありません。
ぜひ試してみてください。

ジャンル内の関連キーワードと流行っている動画と自分の動画を比較し分析

「うさぎ」と検索するだけでこれだけの関連キーワードが並びます。
さて、あなたのジャンルでは、どんなキーワードが並ぶでしょうか?

ひとつひとつ地道にそのキーワードに関連する動画を作っていくことも必要です。
もちろん、無理やり作る必要はありません。

例えば「うさぎドロップ」はアニメの名前なので、それに関連した動画を作るのは難しいですね。

また、定期的に同じジャンル内の流行っている動画を参考にすることも大切です。
内容まですべて真似るのではなく、「自分のチャンネルならこうする」というようなオリジナルを含めましょう。

時事的に流行っている内容を定期的に入れる

時事的に流行っている内容は、ジャンル違いの視聴者にも見てもらえる可能性があります。

前にバズったのは、新型コロナが始まった頃に、社会的にリモートワークも取り組まれ始めました。
「うさぎ×リモートワーク」少々異色な組み合わせですが、動画に出来ると思い、リモートワーク中のうさぎの様子を撮りためました。

それは、Twitterなどでも目に止まった人が多かったようで、めざましテレビからDMが来るほどでした(結局、すぐに反応できなかったため、地上波に乗ることはできませんでした←仕事中w)

こういうチャンスに恵まれることもあるので、ジャンルが違っても、取り組めそうな時事的な内容にはアンテナを張り巡らせておくべきです。

専用のSNSを用意した

先程も少し書きましたが、専用のSNSは、様々な効果をもたらします。
拡散が上手くいけば、集客の柱になる可能性があるからです。

普段から専用のSNSで、YouTubeに関連した情報を発信しておくこと、似たジャンルの人がコミュニケーションしやすい土台を作っておくと、少しずつ動画の流入も増えていきます。

専用のSNSでは雑多な内容はつぶやかず、YouTubeと同様にジャンルを絞って配信しましょう。

チャンネルを紹介してもらった

最後に、これはあまりできる話ではないですが、チャンネル登録者の多いクリエイターが友人であれば、チャンネル紹介をしてもらうことで、登録者を伸ばすこともできます。

ただし、この方法には注意が必要です。
似たようなジャンルであること、自分のチャンネルの質が友人のチャンネルと同等であること、本当の友人であること(持ちつ持たれつ、気持ちよく恩返しができる関係)などが挙げられます。

チャンネルの動画の本数が少なかったり、動画の質が悪かったりすると、せっかく紹介してもらったのに、まったく再生数もチャンネル登録者数も伸びない、なんてことに。

もしそういった友人がいる環境ならば、試してみるのも良いと思います。

さいごに

YouTubeは、自分が好きなことでなければ続かないコンテンツです。

  • 動画を撮影
  • 編集
  • サムネイルを作成
  • タイトルを作成
  • 概要欄を作成
  • SNSの運営
  • 視聴者の維持・成長のための分析
  • コミュニティ作り

上記以外にもやることはたくさんあります。
私は、自分のうさぎが可愛くて、ただただ発信することから始めました。

お金のためだけでは、YouTubeを続けることが難しいと思います。
私は、実際に収益化は達成しましたが、広告収益だけで生活するのは難しいのが現状です。(大体、毎月うさぎにかかるお金+アルファくらいです)

ぜひ、発信したいジャンル・コンテンツがある人は、楽しむことを第一にはじめてください!

ABOUT ME
moco
WEBディレクター/プロダクトマネージャー。2020年10月からフリーランス/業界歴14年目/B2B/C2C/プラットフォーム/アプリ/メディア/UI・UXデザイン/スタートアップ界隈が好き/自らも起業を目指しています。
YouTubeも更新中!

<うさぎのラブくん>
うさぎのラブくんの日常をゆる〜く毎日更新中です。

良かったら、どちらもチャンネル登録&高評価お願いします。